蓼科で過ごす二日間〜何処にも行く予定は立てて居ませんでした。
10日の土曜日遅い朝食の後、ドックランで遊んで遊歩道を散策してから、
東山魁夷の作品のモチーフになった美しい池が近くにある事を検索したので、
そこに行ってみる事にしました。
その池は農業用のため池として作られた池で、農林水産省の「ため池百選」にも選らばれている御射鹿池(みしゃがいけ)です。
水面に周囲の風景が映り映り込み、時には神秘的な雰囲気をかもし出す池だそうです。
訪れたのが正午近かったので、日差しが強く神秘的な雰囲気にはちょっと・・・
森の中の池を想像していたのですが、池を眺めるのは県道(?)のガードレール越でした。ちょっとイメージが違いました。
真夏より木々が色付いた季節に訪れるのが良いかもしれません。
ワンコも木陰が少なくちょっと可哀そうでした。
御射鹿池の後、途中のテラス席でランチをして北山蓼科中央高原にある
落差15mの乙女滝に向かいました。
乙女滝は、駐車場から15分程歩かなくてならなかったので、パパが「ワンコが暑くて可哀そう」と滝のマイナスイオンを浴びずにホテルに戻りました。。。
こちらも紅葉の時期にチャレンジ出来たら〜〜
ホテルに戻る時、チェルトの森を走っていたら鹿の親子を見つけました。
後部座席の窓を開けてワンコに見せてあげてのですが、ワンコは鹿を見付ける事が出来ず、ご対面はならずでした。
11日日曜日〜
11時にチェックアウトしてから、お友達が行っていた八ヶ岳倶楽部へ〜
レジーナから45分で八ヶ岳倶楽部到着。。。
お友達がいつも美味しそうに飲んでいるフルーツティーの香りを楽しみながら
ティータイムを過ごしました。
ワンコにもフルーツのお裾分けをしてあげました。。。
ティータイムの後は林の中を散策〜〜
ギャラリーの屋根を草が覆って、集合住宅の様な二ホンミツバチの巣が置かれていました。ここで休んでいた時にオーナーの柳生博さんにお会いして、
以前TVで二ホンミツバチの話題を見ましたとパパがお話をしたら、
「近頃は近隣にも雑木林が増えて来て、ミツバチも住みやすくなった」と言っておられました。
八ヶ岳倶楽部を後にして、途中道の駅に寄りながら海のガーデンへ〜〜〓
セコメントをする